• Home
  • JASO主催、ビジネスウェビナー『異文化マネジメント』

JASO主催、ビジネスウェビナー『異文化マネジメント』

  • 20 Apr 2022
  • 6:00 PM - 7:30 PM
  • Zoom

Registration

  • Corporate Member at the Gold, Platinum or Diamond Level 今現在ゴールド、プラチナ、又はダイアモンドレベル会員である。

このウェビナーはゴールド、プラチナ、ダイアモンド会員へ無料で提供しております。日本語で開催いたします。

アメリカで働く(あるいはこれから働く)日本人の方々が、社内のアメリカ人との間で効果的に仕事を成し遂げていくためには、言語や文化の違いから発生するコミュニケーションの問題を克服し、彼ら・彼女らが持っているスタイルと日本人の持っているスタイルとの差異を相互に理解し、その上で両サイドから摺り合わせをして忍耐強く取り組んでいく必要があるといえます。

文化やスタイルに絡む多くの要素は、それぞれが生まれ育った環境や受けてきた教育から培われてきたものであります。それらを文書(マニュアル)化したり、トレーニングしたりするのはなかなか簡単なことではありません。これらの違いは、ちょうど 「空気」 みたいなもので、目には見えない暗黙知として、無自覚のうちに日本人、アメリカ人それぞれを支配しる傾向があります。そうした環境では自分たちの状況が思い通りにいかなくなりますと、どうしてもフラストレーションやストレスが発生します。

本ウェビナーでは、それら目には見えない文化やコミュニケーションの持つ要素を体系化し、暗黙知から既視化して見えるようにし、今後の皆様の日常業務の中で学習しながら応用可能としていくことのできる、さまざまな具体的アイデアやヒントをご提供してまいります。

ウェビナーの主なアウトライン

  1. 評価できる点と改善すべき点
  2. コミュニケーションをする上で難しい点
  3. 日米の職場環境や文化の違い
  4. 日米のコミュニケーションスタイルの違い
  5. Low Context High Contextの比較
  6. 従業員をほめたり、感謝することへの重要性
  7. ミレニアル世代の若いアメリカ人との働き方
  8. 効果的で生産的な会議の進め方
  9. 英語メールコミュニケーション上でのポイント
  10. ケーススタディ

ウェビナー講師の紹介:

パシフィック・ドリームス・インク (PDI) は、アメリカおよび日本企業に、迅速で精度の高い技術翻訳サービスを手頃な価格でお届けすることを目的に、酒井謙吉によって1992年に設立されました。半導体業界およびITならびにソフトウェア業界で多くの業務経験を積み、翻訳業界では一定のポジションを築くことができました。会社設立以来、翻訳と同時に言語ソリューションおよび日米異文化コンサルティングにおける専門知識をもとに、PDIは単なる技術翻訳プロバイダーの枠組みを超え、様々なアプローチでお客様のビジネスにおける経営以上の支援をさせていただいてまいりました。たとえば、様々な異文化ビジネスコミュニケーションとマネージメントに関するセミナーの提供などです。またマーケティング戦略およびHR(人事管理)コンサルティング、行政調査や手続きサービス、半導体部品や材料の調達および輸出入業務などもカバーしております。

Japan-America Society of Oregon is a 501(c) (3) non-profit organization. 900 SW Fifth Avenue, Suite 1810, Portland, OR 97204

Powered by Wild Apricot Membership Software